NEWS

【2025.5.21開催】支部報告会・特別講演会

開催日時・会場

令和7年5月21日 (水)


▶︎会場/ホテル横浜キャメロットジャパン
神奈川県神奈川県横浜市西区北幸1丁目11−3

 参加定員 先着300名

12:30~ 開場・受付開始(JAIFA会員)
13:00~ 開会 支部報告会(30分)
13:30~ 休憩・一般のお客さま受付開始(20分)
13:50~ 第1部講演 竹内 より子 氏 ~実年齢「マイナス10歳」を生きる方法~(80分)
15:10~ 休憩(20分)
15:30~ 第2部講演 山下 悠毅 氏 ~精神科医が語る「依存症と営業心理学」~(90分)
17:00  閉会挨拶

※一般のお客さまの受付は13:30からとなりますので、お気を付けください。

参加費

JAIFAジェイファ会員、会員紹介の一般のお客さま : 無料
JAIFA会員以外の生命保険従事者(非会員) : 5,000円 ※当日入会なさる方は無料になります

一般のお客様ご参加の際には、申込フォームに紹介者のJAIFA会員名を必ずご入力ください。
JAIFA会員の方、生命保険従事者(非会員)は、ご来場の際に名刺を受付にて頂戴致します。

講師・内容

1 部 13:50~
竹内たけうち より子よりこ 氏 講演
エイジングケアトレーナー

~実年齢「マイナス10歳」を生きる方法~

講演内容
24年前に夫を難病ALSで亡くしながらも、元気に2人の子どもを育て上げることができたのは、「食」の力のおかげ。
さらに年齢を重ねる中で、食だけでなく、ちょっとした生活習慣にも気を配ることの大切さに気づき、学びを深めてきた竹内さん。「忙しくて時間がない」「お金をかけたくない」という方でも、すぐに実践したくなる理由や工夫を、たっぷりと語っていただきます。子育て中の方にも大切なメッセージがありますよ。


経歴
1981年、京都大学農学部食品工学修士課程修了。
その後、研究職を経て外資系バイオ企業にてEHS(環境・健康・安全)部門を設立し、社員の健康・安全管理や環境保全の指導・啓蒙活動に従事。
定年後は、健康でいるには食だけではむずかしいと思い、日本トータルウェルネス協会の資格を取得し、予防医学の最前線を学び続けながら、「いつまでもアクティブに生きる」をモットーに、講演活動やボランティアを通じて実践を続けている。
2 部 15:30~
山下やました 悠毅ゆうき 氏 講演
精神科専門医 / 指導医

~精神科医が語る「依存症と営業心理学」~

講演内容
「人はなぜ依存症になるのか」山下悠毅先生が精神科医として一貫して研究を続けているテーマです。本講演の前半では、「好き」と「依存」の違いや、「はまる」と「依存症」の違いについて明らかにし、ギャンブル依存や性依存のリアルを解説します。また、後半では「治療意欲や病識の乏しい患者に、精神科医はどう治療を導入しているのか」をテーマに、営業心理学の一つである「感情マーケティング」について説明いただきます。
著書
・依存症の人が「変わる」接し方~彼らが見ている世界がわかる~主婦と生活社
・いい子をやめれば幸せになれる(新版)弘文堂
・うつの捨て方(共著)
特技
・極真空手:2007年北米選手権大会優勝
経歴
医療法人社団LIFE 理事長/ライフサポートクリニック 院長/フォーシーズンズ株式会社
社外取締役/精神科専門医・精神保健指定医・日本医師会認定産業医・日本外来精神医療学会理事を兼務。1977年生まれ、帝京大学医学部卒業。これまでに7,000名以上を超える依存症患者(性依存、ギャンブル依存、窃盗癖、薬物依存など)を治療している。
2019年12月、ライフサポートクリニック(豊島区池袋)を開設。「お薬だけに頼らない精神科医療」をモットーに、保険診療を利用した専門医による集団カウンセリングや、極真空手を用いた運動療法を実施いている。


本セミナーチラシPDFデータ
[転送や印刷する際にご利用ください。]

お申込み

お申込みフォーム

以下のお申込みフォームに必要事項をご入力の上、送信ボタンを押してください。

※入力内容送信後には当協会より受付完了メールを、開催日前にはリマインドメールをお送りいたします。受信制限をしている方は必ず [ info@jaifa.kanagawa.jp ] からのメール受信の許可をお願いいたします。
お客様の個人情報につきましては、今回のセミナー出欠確認と今後のセミナー・イベントに関するお知らせにのみ利用させて頂きます。



メールアドレスの誤入力はございませんでしょうか。くれぐれもご注意ください。 上記内容でよろしければ「チェック」をつけて送信ボタンを押してください。 正常に送信されれば、送信ボタンの下に水色の帯で送信完了のメッセージが表示されます。



5月20日 (火)を締め切りとしておりますが、定員になり次第、締め切らせていただきますのでお早めにお申込みください。
今回はライブ配信・オンデマンド配信は行いません。

お問合わせ

JAIFA神奈川県協会 事務局(担当:野口)
➢ MAIL:info@jaifa.kanagawa.jp
➢ TEL/FAX:045-716-5093 (土日祝日を除く9-17時)

この記事を友だちにお知らせする

関連記事

2025年3月
« 1月    
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31  

最近の記事

ページ上部へ戻る